私はテレビゲームをすることが多いのですが、その際には横で猫が座っていることが多いです。
最初は邪魔されるかな、と思っていましたが、特に激しく動くこともなかったので放置していました。
何かしら小さな動きをしているようにも見えましたが、こちらがゲームを中止して横に居る猫を見てもその時には動かなくなってしまうので、一体何のためにそこに居るのかはしばらく不明なままでした。
ある日、友人が訪ねてきました。
私は暑い中やってきた友人に飲み物を用意しようとキッチンに向かい、友人にはゲームでもしているように言っておきました。
私が飲み物を用意して部屋に戻ると、ゲームをしていた友人の横には猫がいつもどおりに鎮座していました。
これはチャンスと思いました。
いつもなら真横で死角になっているところに猫がいるので、普段何をしに座りに来ているのかを知るチャンスだったのです。
そして、友人がアクションゲームをプレイしていると、操作しているキャラの動きに合わせて猫が体を動かしているのを発見しました。
動きをトレースしているとはいささか言い難いですが、ゲームのキャラがパンチを繰り出すと、猫も猫パンチを繰り出しており、私は笑い出して持っていた飲み物を落としかけました。
友人がゲームを止めて振り向くと、猫はやはり動きを止めていました。
私が笑っていた理由を聞かれたので、説明せずにゲームを代わるように伝え、友人には後ろから見ているように言いました。
私がゲームの続きをしていると、思ったとおり友人も笑い出しました。
やはり、猫パンチを繰り出していたようです。
猫の動きはゲーム画面で何かしら大きな変化があった時にそれに合わせて動くようで、ゲームのジャンルや画面の配色などで細かな動きは違いました。
ただ、人や他のキャラが手を動かすシーンでは、必ずと言って良いほど猫パンチを繰り出していたのには笑わされました。
ちなみに、猫を抱えている状態でキックを繰り出すと、猫もそれに合わせてキックを繰り出しているのには更に笑わされました。
せっかくなので一緒にゲームができないかなと考えながら、しばらくの間はゲームをしている横の猫の動きを新しく備え付けた鏡で見ながらゲームをプレイしていました。