お酒を飲んでいる時の猫
サイト内検索
私は一人暮らしを始めてから、自宅で仕事をするようになりました。
一人暮らしを始めてから数ヵ月後、母親を介して知人から子猫を1匹引き取ることになり、猫との生活が始まりました。
私が仕事をしていてもお構いなしに「遊んで、遊んで」攻撃をしてきたり、パソコンを置いているデスクに乗りかかってきますが、私が忙しくして遊んでくれないとわかると、しばらくしてからどこかに行ってしまいます。
仕事が終わりそうになる夕方になると、部屋の入口から顔だけ覗かせて「もう終わった?」みたいな感じで見てくるのが可愛くて仕方なかったですね。
それを見ると残りの仕事を素早く仕上げ、夕食の前に猫と遊んであげるのです。
机から離れて猫を呼ぶと、素早く私のもとに飛んでくるのです。
毎日というわけではないのですけどね。
日によってはこちらが暇にしていても猫がのんびりしていたり、何かに興味を惹かれていたりするとどこ吹く風のような感じです。
そんな猫ですが、常に無条件で私のもとに向かってくるときがあります。
それは私がお酒を飲んでいる時です。
私はいつも同じ銘柄の缶チューハイを飲んでいるのですが、それが机の上にあるのを猫が見かけると、ほぼ無条件で私に対して「遊んで、遊んで」攻撃をしてきます。
私は片手でお酒を飲みながら、もう片方の手で猫と遊んだり、お酒を置いて全力で猫と遊んだりします。
普段だと、仕事中には忙しくて遊んでくれないということが分かり、お酒を飲んでいる時にはこちらも暇であると学習したのでしょうか。
それに、いつも同じ柄の缶を置くので、それを見ているのかもしれませんが。
何回か、別のチューハイやビールを飲む時には、いつもと違う缶が置かれていたせいか猫は寄ってきませんでした。
お酒を飲んで上機嫌なため、その時には思う存分猫と遊びます。
ただ、缶の中に液体が入っていることを学習(一度、別のお茶の缶をひっくり返してずぶ濡れになったことがある)しているのか、お酒を置いてある机には可能な限り近づこうとはしていませんでしたが。
それでも、全力で遊んでくれるこの時だけは、猫もいつも以上に遊びに興じようとします。
深酒で私が寝ようとすると、ほぼ確実に顔面に猫パンチを食らわせてきます。
痛くないですし、それで目が覚めるから良いんですけどね。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。