猫にとってそれが汚れていても濡れていてもぼこぼこしていても大事な猫愛用の寝床・・・
しかし最近猫の寝床に毛がびっしり生えているし、猫のトイレの砂もくっついていて汚い・・・
といった経験は、猫飼い主あるあるですよね。
捨てると猫が安心して昼寝しないので夜中暴れまわったりします。
要は猫の好きなものは飼い主の好きなものとしてお手入れすることが大事なのです。
猫の寝床の毛だらけの毛布
本当に生えているわけではないんです。
猫が毛布をいつもベットにしていると抜け毛が毛布に絡みつきとりにくくなります。
おまけに毛布やクッションになると次第に硬くフェルト状になっていくので、見ていて汚いです。
ブログなどで猫の写真をアップするとき、やはり背景が気になってしまいますよね。
ですから、自分の布団を干すタイミングで猫の毛布もお手入れしちゃいましょう。
まず市販のコロコロで念入りに猫の毛をとります。
次にトイレの砂や剥けた爪を手洗いします。
洗濯機で他の洗濯物とは別個に洗いましょう。
乾かすときは天気の良い日にしてください。
また洗うとき柔軟剤でふわっとさせることも重要です。
洗いすぎるとニオイが消えてしまい猫が愛用しなくなってしまいます。
そういったときは、飼い主が一日使用しニオイを付けてあげてください。
猫グッズを買う時に気を付ける事
猫のクッションや家を買ったときすごい後悔したものは、低反発の家や、ビーズクッションでした。
低反発はそう簡単に洗えないものなので、猫が毛玉を吐いたとき拭いて干すことしか出来ず、ニオイでまた吐くということがつづき、猫にも負担をかけさせたものです。
ビーズクッションは、穴が開いたらそこからビーズがでてきてしまいます。
猫は、やわらかいものをモミモミするので、穴が開いてこまるものはNGです。
猫の手入れやお世話が慣れてきたら、猫の周りの物をお手入れしてあげましょう。
徐々にできれば飼い主レベルもアップしていきます。