猫、何が気に入らない!
サイト内検索
猫には気まぐれなイメージを持つ人が大勢いるのではないでしょうか。
実際、私の実家で飼っていた猫や一人暮らしをしてから飼い始めた猫には、ことらの想像だにしないしぐさをしてくるようなことが何度かありました。
まずは、私が実家の部屋でテレビゲームをしていた時です。
普段は別段何も反応しない猫が、なぜかシューティングゲームをするときだけ私に対して攻撃してくるんです。
軽い猫パンチから甘噛みまでさまざまな攻撃手段を講じてくるので、私は猫がいるときにはゆっくりとシューティングゲームを楽しむことができませんでした。
派手な色合いが苦手なのかな、それとも激しいサウンドが苦手なのかな、と勘ぐってみましたが、結局何が不服なのかがわからないままでした。
シューティング以外だと特に何も反応しなかったのですが。
次に、強い風が吹いている時ですね。
私の実家は結構な頻度で風が強い日があるのですが、その中でも特に風が強い日には、猫がやたらと不機嫌なのです。
確かに猫は大きな音や衝撃音を嫌う習性があるのは知っていましたが、結構風が吹いている日が多かったのでいい加減慣れないかな、と思っていましたが、結局最後まで直らないままでした。
風が強くて不機嫌な時はこちらに甘えてくるときもあれば、こちらから抱き抱えようとするとものすごく抵抗して逃げ出すのです。
しかも、そのあとになって急に甘えてくることも多いので訳が分かりませんでした。
情緒不安定というやつだったのでしょうか。
一人暮らしを始めてから飼っていた猫は、私がスナック菓子を食べているところにやってきて邪魔をすることが多かったです。
バリバリとやかましいのが気に入らなかったのかな、とも思いましたが、似たような音を出している時にはほとんど反応しないのに、なぜかスナック菓子を食べる時にだけどこからかやってきて食べるのを邪魔しようとするのです。
なので、量の多いスナック菓子だと最後まで食べられないことが多く、量の少ないスナック菓子を中心に食べていました。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。