「猫飼っているんだ。じゃあ猫カフェって行ったことあるの?」
と聞くと大半の人が行ったことがないと答えます。
「だって猫なら家に居るし」「自分の猫が一番可愛いし」
「猫カフェって共同で利用するから嫌だ」という理由が多いです。
しかしそういってしまったら「携帯で曲聴けるし」「自分の家が一番落ち着くし」「カラオケって共同で利用するから嫌だ」のようではないですか。
でもカラオケ行きますよね。
つまり猫カフェは、猫と過ごす場所と考えるから楽しめないのです。
では初心者でもわかる猫カフェのご紹介をしましょう。
猫カフェの基本はカフェです
猫はついでと思いましょう。
都会で水族館のようなレストランがあるように猫は、観賞用です。
第一落ち着いていない人間の側に猫は寄り付きません。
家の中のような気持ちになってカフェを楽しんでください。
猫カフェの料金
まず入場料です。
価格は、時間により変わり大体1時間1500円ほどです。
あとはドリンクやおつまみ、中には猫のおやつも販売しています。
特別なメニューではないので、メイド喫茶のようにコーヒー一杯800円という値段ではなく200円程度です。
ワンドリンク制のお店も多く、初心者予算は2000円~3000円です。
保護猫カフェもあるよ
猫カフェの中には、譲渡もできる猫カフェがあります。
通称保護猫カフェとよばれ、寄付の料金を保護猫のご飯やワクチンのために使うそうです。
通常の猫カフェのように入場料はなく、飲み物もセルフサービスのインスタントや水のようです。
入場の際身分証の提示と寄付をお願いしています。
時間をとられるという思いは捨てて、まずは娯楽程度で行きませんか?