猫がすり寄ってくる理由
サイト内検索
猫がすり寄ってくることはありませんか?
私はよくパソコンで作業をしていると飼い猫がヒザに乗ってきてすごい力ですり寄ってきます。
主に腕と顔、最終的に指を狙って噛んできます。
最初は、可愛すぎてお互いに甘えあっていたのですが、最近になると甘えっこすぎて不安になってきました。
猫がすり寄ってくるのは何故なのでしょうか?
猫が自分のにおいをつける
動物はにおいに敏感です。
自分のにおいのするものでないと安心できないのです。
例えば自分のにおいのついた毛布でしか寝ないとか、他の猫が口にしたご飯に口をつけないなどという行動です。
どうりでにおいを消してしまったお風呂上りに、よくすり寄ってくるなあと思いました。
猫がご飯がを欲しがっている
お腹がすくといつもご飯をくれる相手にすり寄ります。
それは甘えることで相手がご飯をくれると覚えているからです。
もちろんご飯の時間には、あげてしまいましょう。
しかしご飯ではない時間にあげると次からくれないことを不満に感じ、泣き声が鋭くなってきます。
また余分にご飯をあげると太る原因となってしまうため飼い主が我慢することが大事です。
猫が甘えている
すり寄ってきた後仰向けに寝転がって見せるのは遊びたいからです。
犬と違い猫は散歩をしなくてもいいという考え方が多いのですが、猫もキチンと運動をしなければ不健康なのです。
時間が空いているときに紐などで遊んであげることが猫との親睦を深める良い機会と思ってください。
私の飼い猫は、においをつける行動でした。
特に髪の毛はシャンプーのにおいが強いのか噛んでくることもあります。
言葉がなくとも表現で伝わるということは、とても良いことなのではないでしょうか。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。