飼い猫の中でも、家猫の場合「外に出させてはいけない」という気持ちがあると思います。
それでも外に出たがるときに効果的な対処法をご紹介いたします。
とりあえず猫を外に出す
これは、人間の手で外出させることではなく猫自身に外の空気を吸わせるということです。
飼い猫の中でも、家猫の場合「外に出させてはいけない」という気持ちがあると思います。それでも外に出たがるときに効果的な対処法をご紹介いたします。
猫が玄関のドアを開けた瞬間飛び出してしまったというときの対策としても有効なのです。
飛び出したとき一番やってはいけないことは、慌てて追いかけることです。
飼い主が慌てて追いかけるということは、猫にとって家から逃げ出していると誤解してしまいます。
また大きな巨人が走ってきたらあなたも同じ方向に逃げてしまうといった行動と一緒です。
猫が飛び出した場合、とりあえず止まるまで観察し、普段どおりの呼吸をしながら近づくか、好物で釣るかして捕まえましょう。
猫にとって未知の世界は興味があるが怖い世界なのでそう遠くへはいけないはずなのです。
猫が飛び出したときの対策
飛び出したときを事前に考えて、マンションなどの場合ベランダに詰め物をしてください。
ベランダの柵と壁の間に植木やスダレで守っておくといざベランダに出てしまったときに冷静に対処できます。
猫の避妊治療
発情期になると家出をする猫もいます。
飼い猫と離れたくない場合、避妊治療という手段もあるので考えてみることもいいかもしれません。
猫が外出したがるようになる前に飼い主がしっかり対策を考えておくとすぐに行動できるので、把握しておきましょう。